時間を生み出す工夫(レシピあり)

パンやお菓子を作りたい。
そう思っていてもなかなか踏み出せない。
ハードルがいくつかあると思います。

パンやお菓子作りにかぎらず
まとまった時間でやりたい事があっても
まとまった時間がなかなか取れない
今日はそんな悩みを解決するために
私がとっている方法を
ご紹介します

やりたいことに踏み出せない5つのハードル

  1. 材料がない
  2. 道具がない
  3. オーブンがない
  4. 計量がめんどくさい。
  5. まとまった時間がとれない

1材料がない! の解決法

一番普通なのは買い出しに行くこと
スーパーで見つからない専門的な材料でも
ネット通販なら簡単に手にはいります
TOMIS富澤商店
クオカ
ママの手作りパン屋さん
ラッピングストアcotta
プロフーズ
ホームメイドショップKIKUYA
こだわり食材572310.com
北海道のめぐみ
このあたりがおすすめ

おすすめしたネットショップは
レシピ紹介もあったり
材料がセット販売されていたり
よいストックグッズも紹介販売されてます

今すぐ作りたい気分!なら
手持ちの材料を出して、ネットで検索する
小麦粉がないけど片栗粉があればクッキーが作れたり
きな粉があれば何とかなったり
卵と砂糖と牛乳があれば何か作れます
材料すらない、でも例えば
市販のクッキーやチョコでも
検索すると意外と面白いレシピが出てきます

2道具がない! の解決法

やはりある程度はないとつらいですが
専門的な道具以外
シンプルな調理器具は
このさい100均でもいいので用意しましょ

揃えた方がいいものリスト

デジタルスケールおすすめの商品とその理由についての詳しい記事
ホイッパー、
カード、
ゴムベラ、
ボウル、
計量カップ
大さじ 小さじ

お菓子作り、パン作りにはまったら
また都度そろえなおしていけばいいと思います
ボウル一つとっても
せまくて深めのシフォンケーキ用のタイプは
飛び散ってもまだボウルの壁があって
メレンゲを作りやすい
浅くて広口のものならパン生地が捏ねやすい
などなど、ちょっとの形の違いで
使いやすさは全然違ってきます
いろんな料理研究家や
パティシエ監修のものが
でているので吟味するのも楽しいです
が本当にたくさん魅力的な商品が
あって選ぶのも難しい!
それにまずは何でもいいから
やってみないとその良さも
実感しづらいですよね

自分がどんなものをどの頻度でつくるか
なんとなく見えてきてからのほうが
選びやすいと思います

ボウルひとつ変えただけで
格段にやりやすい!の感動を
そのうち味わう日をお楽しみに

最初はとにかくあるものでやってみる
経験してみることがいいと思います。

上にあげた調理道具はパンやお菓子を作らなくても
料理でも使えるものばかりなのでぜひ用意をおススメします

カードはできれば2枚用意がおすすめ
調理台にうっかり落ちた卵を
左右からすくって容器に戻すなんてことが
できたり、最悪床に落ちた卵をそうやって
掃除するのにも便利です
こぼした粉も同じように左右からすくうと
簡単に片付きます


卵にしっかりと空気を含ませないといけない時に
ホイッパーもないとなるとちょっとキツイですね
赤毛のアンや大草原の小さな家の時代はフォークでやっていたので
その時代の人になった気分で頑張ってみる・・・
ついでにその様子をSNSにアップしてみるのもありかも?

ここまで極端な話はネタとして、
たとえばパン生地を分割するのに、スケッパーやカードを
使うとレシピ本にあっても、包丁で代用できます

粉ふるいはなければ
パンやパウンドケーキ
クッキーくらいならホイッパーで混ぜればOK
繊細なスポンジケーキを作るなら
用意しましょうこれも100均でも大丈夫

3オーブンがない! の解決法

オーブンがなくてもつくれるレシピを検索
トースターやフライパン、魚焼きグリルを使った
レシピがみつかります!便利な世の中になりました

焼くにこだわらず
蒸す
冷やす
など、オーブンがなくても作れる
パンやお菓子もたくさんあります

4計量がめんどくさい! の解決法

これはもう乗り越えてもらうしかないですが、
めんどくさい!を減らすとっておきの方法があります

まえもって準備しておくこと

なぁんだ・・・と思わず
一度試してみて欲しい!

たとえば、
450gのバターを買ってきたら
冷蔵庫にしまう前に(ここが重要)
100gと50gに
切り分けてラップとホイルで包んでからしまう
ホイルは金属なので臭い移りを防いでくれます
ラップだけでなくホイルも必ず!
50gずつでもいいです
とにかく使いやすいgに小分けします
すぐ使わないならしまうのは冷凍庫がいいです
その場合はさらにジップロック的なものにいれて

小麦粉も同様に買ってきたらすぐ
ポリ袋などに50gずつとか
100gずつに分けて
冷蔵庫保存しておくと便利です

しょっちゅう作るパンケーキなら
レシピの粉を全部一袋にいれた
オリジナルミックス粉を用意しておくのもありです

5まとまった時間がとれない! の解決法

これは計量がめんどうの解決法の
もう少し幅広いバージョン
私自身がそうでしたが、
働いているときはもちろん
子供がいると
日中は絶対にまとまった時間がとれません

ゆっくりパンやお菓子作りに向き合うのは
夕食が終わってキッチンが片付いて
子どもを寝かしつけてから
早くても夜の8時からでした
なので、今日は作るぞと思ったら
8時から作業が開始すると決めます
隙間時間を利用して、
作業開始までの間に下準備をしておきます

材料を用意しておく
道具をそろえておく、
計量を何かのついでに済ませておく
型に敷き紙を用意しておく

とにかく作業する日の夜8時にはすべての

準備が整っているように段取ります。

8時になったら、すぐ混ぜたり捏ねたりホイッパー作業
に取り掛かれるようにしておくのです

ここまでしてあると、本当に楽ちんで
楽しいことばかりです
3時間もあれば作り終わって片付けまでできますので
明日が来る前に寝ることもできます

一つ欠点があって、
ま夜中に焼きたてのいい匂いの誘惑がくるのです
試食とか味見とか、ついついとか・・・
週1回くらいならいいけど
私みたいに毎晩やっちゃうと
もとに戻るのが大変でした

この欠点の解決法

今は慣れて味見は明日でいいやと
思えるようになりました
嫌というほど作ってしまえば
誘惑に勝てるようになります

もう1ステップ!スーパーで買い出しした後が勝負

お菓子やパン作りのためだけでなく
いろんな時間がない!の方々に
おすすめしたいのが
スーパーから戻ってきた後の動き方

買い出して帰ってきたら全部冷凍庫冷蔵庫に
収納してやれやれ
としたいところですが

しまう前のひと手間が
夜のパン作り、お菓子作りの体力と時間を生み出してくれます

魚の切り身は冷凍保存する前に
骨を全部抜いてからラップして冷凍庫
いざ夕飯作るときに本当に楽です

ひき肉はラップやジップロックで
薄ーく伸ばして
菜箸でブロック分けして冷凍庫
いる分だけチョコレートみたいに
パキパキ割って使えるし
薄いから解凍も早い

余裕があるならハンバーグだねにまで
しておくのも

トリの胸肉
観音開きにしてから冷凍
分厚いのでそのまま冷凍しちゃうと
解凍に時間がかかるから

【もうひと手間その1】
胸肉1枚につき
塩小さじ1
砂糖小さじ1
白ワイン大さじ1
ローリエ1枚
に付け込んで一晩おく
それを冷凍でもいいし
ゆでてトリハムにしてもOK

【もうひと手間その2】
トリの胸肉は
観音開きからの
レンジOKタッパーにいれ
白ワインか料理酒をかけて
かるく蓋をのせて
2枚でレンジ
5、600wで10分くらい
の簡単蒸し鶏にして
でてきた汁ごと冷凍

スープはチキンスープとして
タレの出汁としてつかえます
冷やし中華に蒸し鶏を割いてのせたり
キュウリやニンジンの千切りのゆでたの
もやしのゆでたのといっしょに
塩、胡椒、ごま油でナムル風にしてもいい
キムチ和えもいける
ゆでブロッコリーやカリフラワーも一緒に
したら豪華なメインの一品です

【もうひと手間その3】
一口サイズのそぎ切り
ヨーグルト1パックに
塩、胡椒、カレー粉をいれて
まぜまぜ
ジップロックにお肉と
カレーヨーグルトをいれて
もみもみ
冷凍しておくと
食べたいときに
オーブンやトースター
フライパンでやいて
タンドリーチキン

トリのもも肉
一口サイズのそぎ切りにして
(ぶつ切りもありですが、
わたしは解凍が早くなるそぎ切りが好み)
すりおろししょうが
みりん
さけ
醤油
のつけ汁ごとジップロックで冷凍

ここでせっかくなのでつけ汁を倍量つくって
豚肉の薄切りも漬け込むと
生姜焼きが簡単に

使う時は自然解凍
つけ汁をきって
小麦粉や片栗粉をまぶしたら
すぐから揚げにできる

そのまま焼いてもおいしい

ネギと塩でもみこんでおいてもOK

お肉の薄切りも同じように
うすっぺらい状態にして冷凍とか
下味つけてから冷凍
牛こまにスライスした玉ねぎ
ニンニクをたして
バーベキューソースで漬け込んで
冷凍保存するのもおすすめ
コストコのプルコギみたいになります
コストコでプルコギ買ったら
ヨシダのBBQソースもかって
玉ねぎのスライスを追加
ソースも追加してまぜると
かさましになります

ネギ
買ったらすぐに
みじん切り
輪切り
斜め切り
ぶつ切り
で冷凍庫へGO
お味噌汁、焼きそば、チャーハンなど
ひと手間はぶけて夕食作りが楽になります

おすすめの みじん切りの 簡単で手早い切り方

切り落とさないように手前は包丁うかせて
斜めに切り込み
ころんとひっくり返して
裏側も同じように
斜めに切り込み
それを輪切りみたいに切る
みじん切りになります

ショウガニンニク

スライスしたり
みじん切りにしたり

すり下ろして
ラップやジップロックに
うすーく伸ばしていれる
カードとかでブロック状に
筋を入れておくとパキパキ折って
小分けに使えます

ニンニクはばらして
ひとかけずつにして
ゴロゴロっとジップロックでもOK